オンライン個人相談受付中

台湾語学留学日記その23(蚊取りの話)

台湾生活の必需品!蚊取りマットと蚊除けスプレー

台湾で生活を始めてすぐに気づいたのは、「台湾の蚊は強烈だ」 ということ。日本にいた時とは比べものにならないほど、刺された時のかゆみがしつこく、腫れも大きい。特に夜中、寝ている間に蚊に襲われることが多く、何度も目が覚めてしまう。

そして、どうも 日本人は蚊に刺されやすい らしい。台湾人の友人に聞いてみると「体質なのかもしれないね」とのこと。確かに周りの台湾人はあまり刺されていない様子で、「どうして自分ばかりが?」と不思議に思うことも多い。

蚊対策として、いろいろと試してみた。まず、台湾の殺虫剤を買ってみることにした。日本でいう「キンチョール」的なものを想像していたのだが、いざスプレーしてみると 中身が液状で、噴霧された部屋が殺虫剤でビシャビシャに…! どうやら日本のように霧状になるタイプではなく、しっかりと液体が出るタイプだったようだ。床は濡れるし、部屋中が殺虫剤の匂いで満たされるしで、大失敗。こんな使いづらいものをどうやって皆は使いこなしているんだろう?ちなみに、よく振ってスプレーしてみるとちょっとマシだった。

その後、外出時は蚊除けスプレーを常備するようにした。台湾のドラッグストアやコンビニで売られている蚊除けスプレーを腕や足にシュッシュッと吹きかけてから出かける。特に夜市や公園などの屋外に行くときは必須アイテムだ。

家の中では、蚊取りマットを使用するようにした。台湾でも日本のような蚊取り線香や電気式の蚊取りマットが売られているが、効果にちょっと疑問を感じることもある。とはいえ、何もしないよりはマシだし、精神的な安心感は大きい。

蚊だけでなく、他にもよくわからない虫が出現することがある。壁を這っている小さな虫や、飛んでいるけれど害はなさそうなもの。台湾の気候が暖かいせいか、虫の種類も多い気がする。幸いにもGにはまだ遭遇していないが、これも時間の問題かもしれない。

台湾での生活は楽しいことばかりではなく、こうした 「虫との戦い」 も避けては通れないらしい。少しずつ、蚊や虫との共存方法を見つけていくしかないのだろう。

次回、「台南から台北へ500元の旅!長距離バスで行くコスパ抜群の方法」について!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!