美味いぞ水餃子!台南の水餃子は外れなし?
台北での観光を終えて、台南に戻ってきた。都会の喧騒を離れて感じる台南の空気は、やっぱりどこか落ち着く。穏やかな街並みとゆったりとした雰囲気に包まれると、「帰ってきたなぁ」という安心感が湧いてくる。
旅の疲れもあり、あっさりとしたものが食べたい気分 だった。そんなときに最適なのが、台湾の定番グルメである 水餃子(シュイジャオ) だ。水餃子なら、油っこさがなくサッパリとしていて、重くならないのが良い。
水餃子は、お酢と醤油を自分好みに調合してつけて食べるのが一般的。店によってはニンニクを追加できるところもあり、風味が増してさらに美味しくなる。台湾の水餃子は日本で食べるものとは少し違い、皮がモチモチしていて肉汁がジュワッと出てくる。どこで食べても大きなハズレはないというのが嬉しいところだ。
特にお気に入りのお店では、豚肉とニラの水餃子が絶品。さっぱりとしたお酢と醤油の組み合わせが、餃子の旨味を引き立ててくれる。気がつくと10個くらいはペロッと平らげてしまう。
さらに嬉しいのは、スープ類のバリエーションの多さ。水餃子を提供するお店では、たいていスープメニューも充実している。酸辣湯(サンラータン)、紫菜湯(ワカメスープ)、排骨湯(スペアリブスープ)など、どれも個性があって美味しい。個人的には、酸辣湯のピリッとした辛さと酸味のバランスがたまらなく好き だ。餃子とスープの組み合わせは、まさに台湾グルメの王道だと思う。
台南に戻ってから数日間、いろいろなお店で水餃子を食べ歩いてみたが、やっぱりどこもクオリティが高い。特に、地元の人たちが通うような庶民的なお店ほど、コスパが良くて美味しい のがありがたい。
台湾の生活に慣れてきたとはいえ、まだまだ新しい発見がある。水餃子一つとっても、お店ごとに微妙に違う味を楽しむことができるのは面白い。今後も、いろいろな店を巡って自分だけの 「お気に入りの水餃子店」 を見つけたいと思う。
次回、「日本のカレーが恋しい!台湾でのカレー探しの旅」について!