
今回はワーキングホリデービザの申請についてなどの話です。書類は何が必要か、という基本的な情報は一般社団法人 日本ワーキングホリデー協会のホームページに書いてありますので、こちらをご覧ください↓
台湾のワーキングホリデービザは、ビザを取得した日から半年間有効になってます。ですので、ビザを取得したら早めに出発したほうが良いですね。(→いまは取得日から一年間有効で、出国日から180日に変更になったそうです!情報のご提供ありがとうございます)
このワーキングホリデービザは、一度だけビザ更新が可能。つまり最長で一年間の滞在ができるということになります。
ビザの申請は書類さえきっちり揃っていれば、まず問題なく発給されます。そして、申請時に30歳以下であれば、出発時に31歳になっていても大丈夫です。
申請場所は台北駐日経済文化代表処東京の他、横浜・大阪・福岡・沖縄で申請が可能です。
繁盛期でなければ朝一番に申請すれば、その日のうちに発給されます(私の時は3時間で発給されました)。
みなさんが一番頭を悩ますのが、海外旅行保険でしょう。ワーキングホリデービザ申請のためには必ず加入する必要がありますが、一年間の保険料はそこそこしますから困りますね。
なんとか安いものを探そうとしている方もいますが、万が一の時のためにしっかりと選びましょう。
次回は台湾ワーキングホリデーの生活や現状についてお話しします。
コメント
コメント一覧 (2件)
こちらの情報に間違いがあります。
正しくは、ビザは1年間有効で出国した日から180日間に変更されていますよ〜
情報のご提供ありがとうございます!訂正しました!