
ワーキングホリデービザ申請に必要なもの
1.ワーホリビザ専用申請書

申請ページは、以下のような記入欄や質問ページが全3ページあります。

よくある質問箇所
服務機關或就讀學校 | 予定を入力するだけなので、華語中心の大学名を書いておけばまず問題ないです。予定と変更になってもOKなので。 |
預計在台停留住址及電話號碼 | これもホテルの住所でOK。予約表まで確認されませんので、ワーホリで滞在する予定のホテルの住所と電話番号を書いておけば良いです。 |
擬在台打工之性質 | どんなアルバイトをする予定を書きます。 日文老師とか、服務業などが良いですね。 |
在台關係人 | ここは空白でも問題ありません |
※最後の画面で「已完成網路申請填單程序」と表示されればオンライン申請は完了です。
※完了時に「列印申請表」を押し、印刷をしてから下記にサインをしましょう。
2.履歴書及び台湾での活動概要

3.パスポート
4.照明写真
証明写真ボックスのスピード証明写真でもOKです。
5.海外旅行保険の加入証明書
6.往復航空券
7.20万円以上の財力証明書
ワーキングホリデービザ申請場所(日本国内に限ります)
申請地 施設名 住所 電話番号
東京 台北駐日経済文化代表処 東京都港区白金台5-20-2 (渡航査証)
03(3280)7800~1
横浜 台北駐日経済文化代表処横浜分処 横浜市中区日本大通り60番地 朝日生命横浜ビル2階 045(641)7736~8
沖縄 台北駐日経済文化代表処那覇分処 沖縄県那覇市久茂地3-15-9 アルテビル那覇6階) 098(862)7008
北海道 台北駐日経済文化代表処札幌分処 北海道札幌市中央区北4条西4丁目1番地 伊藤ビル5階) 011(222)2930
大阪 台北駐大阪経済文化弁事処 大阪市西区土佐堀1-4-8 日栄ビル4階) 06(6443)8481~7
福岡 台北駐大阪経済文化弁事処福岡分処 福岡市中央区桜坂3-12-42 092(734)2810
最後に
いかがでしたか?
準備をする書類は多いものの、どの書類も準備はそれほど難しくありません。
ワーキングホリデービザでできることはたくさんありますが、何をするか迷う方も多くおられます。まずは中国語センターで語学力を磨くことをおすすめします。
以前の記事はこちら
台南でワーキングホリデーをする予定ならご相談ください!
各種サポート、無料でのお仕事紹介もしています。弊社でのお仕事もありますので、お気軽にご相談ください!
それでは、みなさまいいワーキングホリデーをお過ごしください!
何かご質問があれば、以下のフォームよりお気軽にお問い合わせください。